コンセプト


新築からリノベーションまで幅広く対応

日本における家づくりの歴史と伝統、知恵が集約された石場建構法を中心に、無垢材や漆喰、土壁などの自然素材を採用した快適で美しい空間づくりをお手伝いいたします。新築やリフォーム、リノベーションをご検討中の皆さまが参考にしていただけるように、当社独自の取り組みや想いなどをご紹介いたします。

歴史が価値を証明する石場建構法の家

時間が経っても変わらない価値と魅力を追求し、伝統的な構法による新築木造住宅の設計やデザイン、施工に全力を注いでまいりました。木組みによって一体化した建物をコンクリートの基礎に固定せず、礎石の上に乗せるだけというシンプルで道理に適った石場建構法は、数百年以上の歴史を刻む寺社仏閣や古民家の多くに採用されており、耐久性や修復性などが大きな注目を集めています。

また、貫(ぬき)の入った構造に竹を細かく編み、その上に土を重ね塗りする土壁は、建物にかかる地震の力を柔軟に受け流します。伝統構法と自然素材の力を活かした新築木造住宅やリフォーム、リノベーションをご提案しております。

土地の素材を組み合わせた快適な空間

自然と対峙するのではなく、自然の一部となって寄り添う無理のない家づくりは日本の気候風土や環境に優しく佇みます。石場建構法に加えて天然の無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材を使用し、健康に優しく四季の変化に順応する優しい空間づくりをご提案いたします。

これから新築木造住宅の設計やデザインを検討される方、現在のお住まいへのリノベーションやリフォームをご検討中の方、店舗や商業施設の新築や改装をお考えの事業者様など、幅広いニーズにお応えします。そこで暮らす人やその場を訪れる人々が温もりを感じ、心地よさを味わえる設計やデザインをご一緒に検討してまいります。

伝統構法による住宅施工や古民家再生

自然素材と杣の技術を活かした伝統構法による住宅の設計施工をはじめ、古民家や空き家の再生を行っております。堂宮大工の修業を重ね、文化財の修復に携わってきた豊富な経験を持つ一級建築士として、現代の新築木造住宅が採用する構法との違いに着目し、石場建構法による新築住宅の魅力や価値、メリットを追い求め続けております。

また、昭和初期に途絶えたとされる鉞(まさかり)や釿(ちょうな)、大鋸(おが)などを使った杣の技術も追求し、木造建築の新たな可能性を模索してきました。安全安心で快適なお住まいを施工するほか、海外の方向けに日本の伝統構法を活かした大工のワークショップも定期開催中です。

「こんな家にしたい」「家族が安らげる空間をつくりたい」「細かなところまでしっかりとこだわりたい」など、お住まいに対するご希望やイメージをぜひお聞かせください。自然と共生し、自然の息づかいや温もりを肌で感じられる伝統構法と自然素材による新築木造住宅をご提案し、設計から施工までをワンストップでサポートいたします。

お客さまのご希望を第一にしながらも、伝統的な木造建築の専門家ならではの提案力や技術力で新たな価値を持つオンリーワンのお住まいづくりでご満足をお届けします。岡山に設計事務所を構え、広い地域へと展開しております。